泉地区協「GOLF愛好会」コンペ開催される

泉地区協ゴルフ愛好会の今シーズン第一回コンペが、去る、4月10日、ミヤヒル36ゴルフクラブで17名の会員参加で開催されました。この日は気温も高く、風もなく絶好のゴルフ日和で気持ちよく、今シーズンの初打ちを行いました。既に絶好調の人、まだ調整不足の人など様々でしたが楽しく一日を過ごし、交流を深めました。栄えある第一回の優勝者は菊地克志さん(グロス91・ネット74.2)、2位は、木村裕之さん(グロス90・ネット74.4)、第三位は熊谷直彦さん(グロス83・ネット74.6)でした。大会終了後は会場をイズミティー21内の「冠」に移し、懇親会に入り本日の結果を踏まえたゴルフ談義に花が咲き、大いに盛り上がり楽しい一時を過ごし次回の健闘を誓いあいました。尚、ベストグロスは熊谷直彦さんのグロス83でした。

泉地区協  佐々木清一

 

多賀城万灯会 鎮魂の明かり

万灯会(まんどうえ)は、多くの灯明をともして仏・神を供養する法会です。

日本では一千年を超える昔から行われていて、東大寺・薬師寺・高野山などのものが有名です。

多賀城市の古代遺跡からは、平安時代の灯明皿がたくさん出土しました。

陸奥国府多賀城の地でも、その当時から万灯会の祭事が行われていたことが分っています。

震災七年の日に多賀城万灯会は多賀城駅前広場で行われました。

前日まで春の嵐が吹き荒れていたので、火を焚く行事の催しは出来ないのかと危ぶまれていましたが、これも神仏の思し召しか、この日は晴天・無風・温暖に恵まれました。

~震災七年の日に亡き会員を思い捧げる歌~

一千年の祈りに寄せる万灯会 震禍七年亡き友おもふ

七年を過ぎて空しき会員簿 故人になりし君の名は無し

石巻地区協議会 山田 千秋

万灯会のともしび
慰霊塔

 

「ひな祭り茶話会」を開催

塩釜地区協議会女子会主催の「ひな祭り茶話会」が3月3日(土)13時よりNTT塩釜ビルサロン室において開催されました。

当日は女性5人、男性6人のお雛さま(ちょっと古雛?)に参加していただきました。女性陣手作りの豊富なお茶うけ等々とエノキ、エリンギの漬物の絶品の味に般若湯(出羽の銘酒天寿)がマッチして大変楽しい「ひな祭り」となりました。次回は「お花見」ですねと一同団結してお帰りになりました。

塩釜地区協議会 竹田 耕三