太白地区協春季行事「観桜会」の開催!!

三神峯公園

【事務務局長 菱沼信行】

「太白地区協・春季の行事、観桜会を開催!!」

観桜会は定番となっている太白エリア内の三神峯公園で行いました。     数日前には全国で天候の急変しかも「春の嵐」突風や雪が降り、大慌て゛の地方もあったなかで、9日の開催を心配していましたが、参加者の普段の行いが良かったのか天候に恵まれて実施するはこびとなりました。          予想より多数参加で敷物シートが狭く、購入するアクシデントもありました。若松会長の乾杯に続いて、県支部協の阿部副会長も参加、そして次期の選挙に挑戦する貞宗けんじ君と山下純君の紹介をして頂きました。           七分咲きの桜の木の下では、自己紹介・近況報告等で大変盛り上がり、交流を深めることが出来ました。

【宮城県支部協議会 阿部忠敏】

「太白地区協の観桜会に参加して!!」

4月9日(日)、太白地区協恒例の「観桜会」に参加してきました。     私自身、太白地区協の会員でもあり、毎年参加させていただいています。当日は朝から小雨が降り肌寒いスタートになりましたが、会員など30名が三神峯公園に集い、五分咲きの桜の木の下で料理にお酒に・・楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

帰り道、大友さん宅にお呼ばれして”カミユXO””をご馳走になり、千鳥足で自宅に戻りました。                             久しぶりに昔一緒に仕事した仲間との会話を含め、春の日差しに負けない”ほっこり”とした時間に感謝×感謝です。                     ありがとうございました。

塩釜地区恊議会恒例の「ひな祭り」を開催

3月3日(日)、往年に名をはせた「男雛女雛」13人がサロン室に集い「ひな祭り」を楽しみました。ひな祭り会場の雰囲気を盛り上げるお花を小原流家元「洋華」(坂井洋子さん)さんから活けてもらいました。

 

 

 

腕自慢の会員が持ち寄った料理「ちらし寿司・シフォンケーキ・ゼンマイの煮物・フルーツケーキ・ガッコ・ピクルス・製法非公開の白酒等々」をテーブル狭しと並べ揃えて西城会長の発声でひな祭りがスタートしました。

途中には恒例の「ひな祭り」の歌 ~ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひなまつり ~ 全員で合唱し大いに「雛気分」を満喫しました。

また、宗徧流・助教の坂井洋子さんから抹茶を点てていただき、幽玄の至福のひとときも過ごすこともできました。

わいわいがやがやのひとときが過ぎて、渡邉千代子さんから「次回の(ひな祭り)にも是非とも参加するため、健康第一でガンバロー」と、誓い合いって散会となりました。
ひな祭りの後、麻雀を楽しむ方々もおられて会員の体力の強さに敬服したところです。                   塩釜地区協議会 竹田耕三

 

拡大幹事会を開催(太白地区協議会)

◎開催月日 平成31年1月18日(金)午後3時~
◎開催場所 いとう会館(長町)
◎参加者  会員21名、来賓 5名
~若松会長新春の詞~
新年を迎え新たな気持ちでスタート
今年は参議院選挙・そして統一地方選挙が控えての大事な年になりました。
この二つの選挙を現退一致の取り組みで、安倍政権の一強体制にNOを突き付け勤労者、生活者の為の政治実現しようではありませんか。

続きまして、5名のご来賓の方々から新春のお詞をいただきました。
●退職者の会宮城県協議会
会長代行 阿部忠敏 様
●宮城県グループ連絡会
会長   加島勇悦 様
●仙台市長郡和子後援会
事務局長 石田一也 様
●衆議院議員
岡本あき子様
●組織内候補者(仙台市議会議員選挙・太白区)
貞宗けんじ様

各来賓の挨拶に続いて菱沼事務局長より今後の活動・取り組み概要の説明がありました。
県協活動の周知事項
①アピール21の取り組みについて
②選挙取組について
参院議員選 吉川さおり、仙台市議選 貞宗けんじ
③各種行事への参加型活動の展開
④県協HPの投稿コーナーの活用
続けて、太白地区協の周知事項
①事務局体制の業務分担
②太白地区協のスケジュール
会議終了後は懇親会に移りました。
若松会長の乾杯で始まり会員間の親睦交流が図られました。
太白地区協議会 菱沼 信行