情報労連・NTT労組東北総支部・NTT労組宮城県グループ連絡会合同 「政策・制度ステップアップセミナー」

 1月13日(木)、ホテルモントレにおいて情報労連・NTT労組東北総支部・NTT労組宮城県グループ連絡会合同の「政策・制度ステップアップセミナー」が開催され、宮城県支部協議会から阿部会長をはじめ事務局の5名が参加しました。※約70名の組合員が2会場に分散して参加。

堀井議長
堀井議長

 

 

 

 

 

 

 例年は新春の集いと合わせて開催していますが昨年に引き続き新型コロナウイルス(オミクロン株)感染拡大に伴い「政策・制度ステップアップセミナー」のみが開催されることとなったものです。 

 はじめに主催者である堀井議長のあいさつに始まり、第1部として武田弁護士による「法律相談による学習会」、第2部としてNPO法人「POSSE」代表の今野晴貴氏による「労働組合と政治~格差社会の政治的対立とは何か~」、そして、第3部として組織内「岡本あきこ」衆議院議員より「国政報告会」が行われました。 

 第1部では武田弁護士独特の語りで憲法改正問題の現状と改正論議状況などについて分かりやすく説明を頂き、特に改憲勢力が2/3以上を占める状況などから、憲法改正問題を現実的課題として受け止め、護憲の立場からも論議を始めるべき、深めていくべきと訴えられました。

武田弁護士

 

 

 

 

 

 

 第2部では年間5,000件余りの労働・生活相談を実施するなど日本の労働問題について調査・研究、政策提言を行っている仙台出身の今野晴貴氏(NPO法人POSSE代表)が新幹線の遅れからウェブ参加し、①労働組合がないと社会はどうなる、②労働組合の機能と政治の関係、③日本社会の貧困化、④今、求められる労働政策とは・・について熱弁をふるって頂きました。

今野晴貴氏

 

 

 

 

 

 

 この中でブラック企業の実態などを例に、労働組合の必要性、労働者の利害を政治に反映する重要性などについて訴えられました。

 最後に組織内「岡本あきこ」衆議院議員より衆院選での御礼、そして現在担当しているジェンダー平等推進、デジタル政策などの取り組み状況などについて話がありました。

岡本衆議院議員

 

 

 

 

 

 

 以上、報告します。

2022年1月14日

退職者の会 宮城県支部協議会 会長 阿部忠敏 

第3回交流パークゴルフ大会開催

2021年10月15日(金)、おおひら万葉パークゴルフ場において宮城野地区協議会、塩釜地区協議会主催の第3回交流パークゴルフ大会が開催されました。当日は好天に恵まれ和気あいあいのなか16名の会員が参加しプレイを楽しみました。

【大会結果】                                優勝:竹田耕三さん(塩釜)                       準優勝:飯田良武さん(塩釜)                      第3位:小林公男さん(塩釜)

 

 

 

 

 

 

参加された会員の皆さまお疲れさまでした。

塩釜地区協議会 竹田耕三

web会議にチャレンジ!!

昨年来の新型コロナウイルス感染に伴い、これまでの対面集合型の会議、打合せ、イベントなどは参加する会員の安全・安心の観点から軒並み中止に追い込まれるなど、大幅に活動が制約される状況が続いています。

その中にあって、対面型遠隔会議のツールの1つであるZoomを使ったweb会議が多くの会社などで採用され、コロナ禍における会議の在り方として定着してきています。

遅ればせながら、当宮城県支部協議会としても、3月18日(木)に開催した第2回幹事会において幹事会メンバーとのコミュニケーションの充実の観点からZoomを利用したweb会議を活用していくことを確認し、4月14日(水)・15日(木)・16日(金)の3日間、地区協議会を3つのブロック別に分け支部協議会幹事メンバーによるweb会議の接続試験を実施したところです。※大河原地区協議会:日程の関係から23日(金)に予定

70の手習いではないですが、皆さん悪戦苦闘しながらも何とか支部協議会と各地区協議会との間で回線接続が確認され、web会議の環境が整ったところです。

今後は、対面集合型の会議などと合わせ緊急時等においてはweb会議も活用していければと思っています。

なお、今回の接続試験にあたって、支部協議会より①立憲民主党党員の加入呼びかけ、②災害発生時等における緊急連絡体制についての意見照会などについて提起し、幹事の皆さんに確認をして頂きました。

今回のZoomを使ったweb会議の接続試験にお付き合いいただきました各地区協議会の幹事などの皆さん、本当にお疲れ様でした。

少しでも早くコロナワクチンが全国民に行き渡り、新型コロナウイルス感染を心配しないで済むような日々が来ることを心待ちしています。

 

2021.4.16

県支部協議会 

会長 阿部忠敏