遊歩会(泉地区協)吉岡宿を歩く

泉地区協の愛好会「遊歩会」は、11月8日(木)、16名の参加者で「殿、利息でござる」でご存知の吉岡宿を7K程ウォーキングしました。旧奥州街道沿いの「一里塚」を見て伊達政宗の三男で吉岡城主「伊達河内守宗清」を奉ってある「天皇寺」を見学、ここでは、大和町指定有形文化財で、国宝「瑞巌寺」に次ぐ古い建物である「庫裡」を親切なお爺さんに説明を頂きました。「庫裡」は昔の台所で土間の中にカマドや井戸等がありここで食事が作られていたのかと感心しきりでした。奥州街道をさらに進み、吉岡宿本陣跡にある案内所で困窮していた「吉岡宿」を立て直した、穀田屋十三郎と管原屋篤平治の説明を受けました。この危機を救ったのは1千両(現在では3億円)を集め、仙台藩にこの一千両を貸し付け運用することとしたことです、この利息で得たお金を「吉岡宿」の住民全員に配り人々の苦しい生活を救ったとのことです。ここで驚くことは、穀田屋と管原屋の2名の他7名の篤志家で千両を集めましたが、その中身は、約半分が一家離散覚悟での借金だったそうです。この時代に借金して運用益で宿の再生を図ったとは驚きです。この会に参加した会員は一言もなし。

泉地区協 佐々木清一

 

塩釜地区恊 第4回パークゴルフ大会開催

10月25日(木) 快晴のおおひら万葉パークゴルフ場で、 塩釜地区協議会第4回パークゴルフ大会を実施しました。 ちょっと頑張ると上位入賞となることから豪華賞品のゲットをめざして、 6名の少数精鋭の参加者で白熱の大会となりました。 結果は < 優勝 横山信夫 二位 鈴木克美 三位 竹田耕三  > 残念ながら賞品は二位まで、上位者に存分の賞となりました。 次回はもう少し参加者をいっぱいにして、「元気に 明るく 楽しく」 一生懸命にやりましょうと誓いを新たにいたしました。                    塩釜地区恊 竹田     

 

秋レク 「国宝 瑞巌寺へ」

塩釜地区協議会では、第17回「秋のレク」を9月27日に実施しました。あいにくの雨模様にも関わらず20名の参加がありました。約10年に及んだ、国宝・瑞巌寺の「平成の大修理」並びに2011,3,11東日本大震災で被害を受けた参道の復旧工事が終了し、平成30年6月24日に落慶法要が行われた瑞巌寺に行きました。ガイドさんの流暢な案内で、総門、洞窟遺跡群と津波の被害にあった杉並木の現状を聞き、庫裡から360坪の本堂へと進み、歴史の重さと当時の建築技術の高さにあらためて感心しました。瑞巌寺拝観後の懇親会は、ホテル「大松荘」で雨にもめげずに大いに盛り上がり、実りあるレクとなりました。            塩釜地区協議会 竹田 耕三