観桜会を開催(宮城野地区協議会)

今年も桜の開花宣言が聞かれる季節となり、宮城野地区協に於いても4月10日(水)に榴ヶ岡公園にて会員のみなさまと「お花見」を実施することが出来ました。
当日は花曇りの中でしたが桜の花も咲き誇り、昔の仲間と久しぶりの顔合わせで話題も多く元気な姿での参加に喜びを感じていました。
当日は ➀直接お花見会場に集合される方と ➁ボランティアガイド「宮城野原案内人の会」の「桜散歩みち」に参加し、身近な桜の名所(陽雲寺、清水沼公園、気象台桜標本木、榴ヶ岡公園)等を見学した後に、榴ヶ岡公園で合流してお花見に参加する2コースに分かれて実施しました。
「桜散歩みち」見学コースでは一般のお客様と交流しながら、総勢44名参加となり、桜の花を満喫することが出来ました。
榴ヶ岡公園お花見会場は多くの市民のみなさんで混雑していて、花の下で花見お弁当を食べながら、花見酒を酌み交わし楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

 

大河原地区協「観桜会」に参加して!!

4月10日(水)、大河原地区協の「観桜会」が大河原の一目千本さくら会場にて開催されました。                           当日の天気予報は気温10度以下、午後から雨が降るとのことで開催できるのかどうか心配しながら、久しぶりに乗る東北本線でJR長町駅から大河原に向かいました。※電車の中は人で一杯で座る席無し!!                                 駅前に立つと大河原電話局の赤い鉄塔が眼に飛び込み、懐かしさと寂しさ(パラボナアンテナ撤去)を感じながら会場へ。                  宴会が始まりビールに焼酎に頂いた甘栗のおいしさと、いちごの甘さに満足しながら、さあ!!これから盛り上がろうとしたころにポツ・・ポツと雨が・・・。台湾からの旅行者の視線を感じながら花の宴を続けていましたが、さすがに雨には敵わず、むねんの撤収となりました。                  それでも新入会員2名を含む40人近くの会員が集合、女性会員の明るく元気な姿と、大河原地区協の団結力の強さを見せて頂きました。          ご招待を頂いたことに感謝をし、小雨降る中、混雑する電車の吊革をしっかり握りながら無事帰路につきました。

NTT労組退職者の会宮城県支部協議会 会長代行 阿部忠敏

太白地区協春季行事「観桜会」の開催!!

三神峯公園

【事務務局長 菱沼信行】

「太白地区協・春季の行事、観桜会を開催!!」

観桜会は定番となっている太白エリア内の三神峯公園で行いました。     数日前には全国で天候の急変しかも「春の嵐」突風や雪が降り、大慌て゛の地方もあったなかで、9日の開催を心配していましたが、参加者の普段の行いが良かったのか天候に恵まれて実施するはこびとなりました。          予想より多数参加で敷物シートが狭く、購入するアクシデントもありました。若松会長の乾杯に続いて、県支部協の阿部副会長も参加、そして次期の選挙に挑戦する貞宗けんじ君と山下純君の紹介をして頂きました。           七分咲きの桜の木の下では、自己紹介・近況報告等で大変盛り上がり、交流を深めることが出来ました。

【宮城県支部協議会 阿部忠敏】

「太白地区協の観桜会に参加して!!」

4月9日(日)、太白地区協恒例の「観桜会」に参加してきました。     私自身、太白地区協の会員でもあり、毎年参加させていただいています。当日は朝から小雨が降り肌寒いスタートになりましたが、会員など30名が三神峯公園に集い、五分咲きの桜の木の下で料理にお酒に・・楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

帰り道、大友さん宅にお呼ばれして”カミユXO””をご馳走になり、千鳥足で自宅に戻りました。                             久しぶりに昔一緒に仕事した仲間との会話を含め、春の日差しに負けない”ほっこり”とした時間に感謝×感謝です。                     ありがとうございました。