7月26日(木)、立憲民主党の「吉川さおり参議院議員」(組織内)、政務調査会長代理「逢坂誠二衆議院議員」をお招きし、NTT労組宮城県グループ連絡会・退職者の会宮城県協議会合同「2018年政策・制度 学習会」が退職者の会会員及び現役組合員合わせて127名参加するなか開催されました。
はじめに、退職者の会宮城県支部協議会「本間会長」より、本学習会をはじめ常日頃からNTT労組宮城県グループ連絡会には物心両面で支えて頂いていることについて感謝の意が述べられ、この学習会が県支部協議会の参加型イベント4つの内、旅行会、グランドゴルフに続く3つ目のイベントであり、昨年10月に地元宮城から岡本あき子衆議院議員が誕生したこと、来年には組織内議員の「吉川さおり参議院議員」の再選の戦いがはじまること、そして引き続く仙台市議会議員選挙に現職組合員の貞宗健司君が立候補を決意したことなどから、政治的なテーマが今まさに的を得ているものと判断し「政策・制度 学習会」として開催させていただいたとの挨拶がありました。
そのあと、岡本あき子衆議院議員にマイクをバトンタッチし、学習会がスタート!!
トップバッターとして壇上に立った組織内議員の「吉川さおり参議院議員」は、昨年のNTT労組定期全国大会において参議院選挙3選への組織決定を頂いたことなど、今日までの温かいご支援に対し感謝の言葉がありました。
国政報告の中では「共謀罪の取り扱いを法務委員会での採決を省略、本会議で直接採決するという与党の横暴に、議事運営委員会筆頭理事として参議院創設以来の委員会中心主義を踏みにじる行為は受け入れられないと徹底抗戦したが、数の力には及ばず、まさに多数の専制政治に他ならないと、安倍一強政治を変える必要性を声高く訴えられました。
最後に来年の参議院選挙に向けて、「NTTの後輩の1人として、志忘れることなく頑張っていきたい!!」、「政治を変えるために、絶対に負けるわけにはいかない!!」との力強い言葉を残し、会場の皆さんの激励の拍手の中、次の会場となる福島県での通建連合定期全国大会に向かいました。
次に立憲民主党政務調査会長代理、衆議院予算委員会野党筆頭理事でテレビでもおなじみの逢坂誠二衆議院議員より「モリカケ国会を切る!!」とのテーマで講演を頂きました。
冒頭に仙台市議会議員に立候補を決意した貞宗賢司君に対し、決意したその勇気を称えるとともに、議員になることの厳しさを含めて激励の言葉を直接言っていただき、一番前に座っていた本人もさぞ嬉しかったと思います。
講演のなかでは、国会でのヤジの大切さ(岡本議員のヤジはおとなしすぎ)、予算委員会における政権側のごはん論法、税の非報奨制、ニセコ町長時代の温泉施設を巡る議論を通した民主主義の大切さ(すべて多数決ではなく少数意見を聞き配慮する)、法律と憲法など市民目線に立ったお話しは、二枚目で弁舌爽やか、理論整然とした話の組み立てを含めて納得のいく講演となりました。
最後に来年8月施行予定の仙台市議会議員選挙に立候補を決意した貞宗健司君が挨拶。
北海道釧路生まれ、神奈川支店を経て宮城支店に異動し現在は中堅、中小企業へのICTコンサル営業に従事していることなどの自己紹介の後、「政治の道」を志すきっかけについて話され「昨年の衆議院選挙で岡本あき子さんの当選した瞬間を目の当たりにしたことが大きな引き金になった」とのことでした。
ビジネスマンとしてきこのままキャリアアップしていくべきか、会社を辞めて働く仲間の代表、市民の代表として市議にチャレンジすべきかいろいろ悩みましたが、何とか家族・親戚にも理解してもらい最終的に自分自身で決意を固めたこと、そして市議として取り組みたい課題は、ICT活用による市民生活の利便性向上、子育て・教育・介護などの課題を中心に取り組んでいきたい、また、自らのミッションとして若者の政治参加を意識をしながら行動していきたいとの決意が述べられ、会場は貞宗健司君への激励の大きな拍手で包まれました。
最後に、NTT労組宮城県グループ連絡会の「猿田修事務局長」の音頭で団結ガンバローを三唱し、無事、学習会を終了。
今回、「吉川さおり参議院議員」、「逢坂誠二衆議院議員」、そして地元の「岡本あき子衆議院議員」、さらに仙台市議会議員候補者「貞宗健司君」をお招きしての政治学習会、限られた時間でしたが実のある充実した学習会になったものと判断します。
次回もテーマに工夫をしながら開催していくこととしますので、多くの皆さんの参加をお待ちしています。
宮城県協議会 阿部忠敏