いよいよ、春たけなわという季節となりました。桜の花も、咲き始め
というよりは、もう満開が間近ですね。。。
太陽のぬくもりが本当にうれしく感じられます。
また、これからの季節は桜の他にも、いろいろ花を咲かせてくれますね。
チューリップや桃、ツツジやアヤメなどの花も楽しみです。
更に、スポーツ観戦も楽しみです。プロ野球はアメリカも気になりますが、
日本でも始まりました。今年の「楽天イーグルス」はどうでしょうか?
注目のルーキー「宗山塁選手」活躍して欲しいものです。
「ベガルタ」や「マイナビ」のサッカー、「89ERS」のバスケットボールも人気です。
仙台は、プロスポーツチームが色々ありますから子供達にも夢を与えています。
どのチームも、ファン・サポーター・ブースターの後押しを受けて頑張って
欲しいと思います。
今年は、参議院選挙があります。
比例代表には『組織内候補の吉川さおり』さんが、四期目の国政に向けて頑張っています。
また、宮城県選挙区には『石垣のり子』さんが、二期目の国政を目指して立候補を予定しています。
みんなで、「支援の輪」を力強く広げて行きましょう。
4月12日(土)恒例の「お花見」を予定しています。場所は、昨年と同じ「桜ヶ岡公園内広場」です。
皆さま、奮ってご参加下さいませ。お待ちしています。
会報『青葉』がスマホやパソコンで見られます。
地区協活動の記録や支部協HPの利用促進につなげる等の目的で、会報をWeb上に
公開する事としました。
最初の取り組みとして、会報『青葉』第84、85号を支部協HPに載せています。
「投稿作品」・「川柳」の写真やイラストがカラーで見られて、とてもキレイです。
会報のWeb公開について、プライバシーの保護や掲載方法等々のご意見を頂きながら、
バックナンバーのアーカイブ化を進めて行きたいと思います。
是非一度、アクセスしてみて下さい。スマホからは、こちらの「QRコード」で青葉地区協ページを開き会報を選択☛ 、
PCからは、検索「nttob miyagi」 ➡ みんなの広場 ➡ イベント ➡ 青葉地区協 ➡ 会報、
今回の取り組みには、道川さん、佐藤(淳)さんがご尽力されました。
ありがとうございました。
1月25日(土)11時30分から『なごみだいにんぐ 飛梅クリスロード店』に於いて、
新年恒例の『新春 食事会』が行われました。
青葉地区協議会としては2025年最初のイベント、当日は27名の
出席予定でしたが、当日の欠席者が2名あったため25名の方が着席し、三浦会長の
三浦会長の挨拶と乾杯でスタート。
皆さん、久し振りの顔合わせに和気あいあいと話が弾みます。
食事は、ちょうど「旬」という事もありセリ鍋付きのコース。
お肉は鴨肉で季節感サイコー、あつ燗とビールが進みます。
「懇親会には常連のお方」に加えて、初めて参加された方も数人
お出でになりましたが、時間が経つにつれリラックスモードに。
出身地や退職後の過ごし方等々何かしら共通の話題があって、お酒を飲みながら楽しいひと時を過ごして
頂けたと思います。お声がけ頂いた方には感謝申し上げます。
また、別のテーブルでは職種や年齢の違う皆さんが「ある個性的な有名人?」の話題で盛り上がって、
笑いに包まれていました。今風に言うと「いじりがいのあるキャラ」だったのでしょうか。
こういう所もまた、同じ釜の飯を食った?「退職者の会」ならではと思います。
予定の時間になった所で、三浦会長の新年挨拶にありました「一緒に!元気に!楽しみましょう!」に
向かって 、皆さんが元気に過ごせるよう『祈念』してお開きとなりました。
当日は、土曜日の午後という時間帯と「クリスロード商店街」という立地もあって、かなりの賑わい。
食事会の参加者も、カラオケチームや二次会チームと其々に人混みに消えて行きました。
これは前にも書いたのですが、私の叔父さんの事です。叔父さんは木材関係の仕事をしていて、以前
能代にいたのです。
その能代で、下宿していた時に其処の娘さんと結ばれたのです。ところが鶴岡の親元では反対で、遂に
縁を切るというような事になったのです。
そのような関係にある事を、私はつい最近というか能代に来た時に聞かされていたのです。
そして私の中には、下宿の娘さんと結ばれるという事は悪い事とまでは行かなくても、良くはない事だと
言う観念ができていたのかも知れません。
下宿を出る時に「娘を嫁にどうか」と言われたのです。
しかしながら、私は断ってしまいました。
未だ20才過ぎでしたし、叔父さんの事が多少頭にあったのだと思います。
もし結婚をOKしていたら、と思うほどに良い娘さんだったのです。
私は、叔父さんが下宿していた所に行った事があります。小さな町工場でした。
叔父さんはその頃、栃木県の矢板で仕事をしていました
寮は、電話局に近い所にありました。
中継所の勤務には泊まりがあり、風呂に入れるのです。私たちも以前からですが風呂に入りに行っていたので、
風呂屋に行く事はありませんでした。
寮ではマージャンを覚えましたが、たいして強くはありませんでした。
また、寮ではテレビを持っている人がいて、私達はいつも集まりウィスキー
等を飲んでいました。「サンセット77」は印象に残るテレビ番組でした。
選挙違反事件が起きました。電話局の職員が市会議員から県会議員になる
選挙だったのですが落選、そこで選挙違反があり私も巻き込まれました。
ポスター貼りをして終わった時に、「ご苦労さん」という事で酒一杯と缶詰の
つまみが出て、それを頂いたという事で選挙違反となったのです。
最初、参考人という事で警察に出頭するのを拒否したり逃げたりしていました。
警察は寮に来たり職場に来たりしてしていましたが、私は直接拒否していました。
そして、何回目かについに逮捕となったのです。結局、私は日帰りで解放されました。
そうしたら、同じような人達も出頭して終わりになりました。ただ、寮の代表者は首謀者として数日
監禁されました。
電話局と警察署は隣り合った建物で、食堂には警察の方も来ていましたが、選挙違反事件後は来なく
なってしまいました。
警察とは「警察線」で仕事の関係はあったのですが、私には関係が無かったのです。
ところが、何かの用事で警察の窓口に行った時の事です。其処に、素晴らしい秋田美人がいたのです。
私は一目惚れしてしまいました。名前は、仕事の関係があった中継所の人が知っていました。
気に掛けていると不思議なもので、通勤の時にたまに会うのです。
同じ方角からきているのです。
私は住宅地図で住所を調べました。そして、遂に手紙を書いたのです。
でも、差出人の名前を書かないで出したので、それでは伝わる訳がありません。
それに、本当に本人に届いているかどうかも分かりません。
ただし、返って来ないので誰かには届いているの事は確かです。
2回目の手紙を書きましたが、同じだったので何の変化もありません。
当然ですね。
そのうちに、私は仙台へ転勤になったのです。能代には、4年間住んでいました。
能代の浜には砂防林があり、そこは結構深い林になっていました。浜に出るためには、 10分位その
林を抜けて行くのです。私は良く散歩に行きました。
途中の松の林や、時には雑木林になっている所もあり素敵なところでした。
気持ちがゆったりしてほぐれる感じで、それに浜に出て海を眺めれば最高でした。
そんな場所と共に、能代に住んでいた間に出会った女性の事を今でも思い出します。
60年たった今もです。
青春時代にあった、懐かしい忘れられない思い出です。
「鷹巣の人」「下宿の人」「警察の人」の3人です。
<完>
日時 2025年4月12日(土) 11時30分~
場所 青葉区桜ケ岡公園内広場(櫻岡大神宮 源吾茶屋付近待合せ)
最寄り駅(地下鉄東西線 大町西公園駅西1番出口)
会 費 千円
申込み 4月4日(金)までイベント担当幹事へ。
申込先 高橋 、沼倉
その他 雨天中止とします。
* 歩こう会からのお知らせ *
4月19日(土)の「歩こう会」は4月12日(土)に変更します。